「『この日、これがある』っていうのがわかっているものは準備効くよね?入試範囲ってもっともっと広いよ」

11月半ば、栃木入試を一週間前に控え、国語の授業時にいささか怒気を含めて言った。3人は一様に「やっちゃった…」という表情でうなだれて目も合わせようとしない。

毎回授業時に行う漢字テストの直後。つまりは範囲のある漢字テストに向けた「準備」が不徹底だったということだ。コハルは前に間違えた所が直っておらず、フユトに至っては空欄がいつもより多い。比較的準備徹底型のナツキも学校行事の余波なのかいつもより点数が低かった。

原因?それも色々。学校行事?気のゆるみ?消化不良?本当に色々。

ただ入試を前にしたら全ては言い訳でしかないんだ。〇(マル)は○、×(バツ)は×なんだ。

そしてあたり前のことだけど「〇は点数になる、×はならない」それだけなんだ。特に入試において「計算」「漢字」は見てるよ、学校は。確かに漢字単体、計算問題単体では全体の1~2割程度。ただね、途中式の計算、記述の漢字も隠れた採点対象なんだ。計算の精度、漢字の正確さはあって全く困るもんじゃないだろう。きっと学校側は測っている。計算と漢字で「デイリーワークの努力の量」を。その習慣が身についている子たちを欲しいと思っているよ、きっと。

フユト、ナツキ、コハル。まだまだ足りないよ、その努力。

「まだまだ足りない」を解消しようとするなら、それはきっと「まだまだ伸びる」に置き換えられる。

読み・書き・そろばん。

鍛えるだけ鍛える。それが「1点でも多く」につながる。

そう、来週の本番に向けて。