初めまして、ここ学習塾ザッツで頑張る皆さんのお手伝いをさせてもらっている【らんらん】と申します!

私自身も中学受験を乗り越えた身であるため、よく多くの人に「6年生のとき、どうだった?」といったようなことを聞かれますが、正直に言って殆ど覚えていません(笑)。だって、小学生の脳みそですし、10年近く前のことですし。あ、でもそのあとの中高6年間の思い出が充実していたから、というのが大きいかも。我ながらこれはいいことだと思っています。

中学受験時のことはあまり覚えていない私ですが、嫌なことは人って案外覚えているものです。全然覚えられなかった社会や理科の単語や用語、解き方が分からなくて泣きそうになりながら見つめた算数の問題、テストの点数が悪くてしこたま怒られた日のこと(親に)、周りはみんな出来ていて自分だけ置いてかれているような不安な気持ち…。何度も辞めたいと思いましたし、「辞めてもいいよ」とも言われました。でも「こんな中途半端で終わりたくない!」、そんな負けず嫌いの性格が作用して自分の決めた目標地点まではきちんと駆け抜けられました。つまり、「最後まであきらめず」にやり続けられた、立ってい続けられた結果なのかな。これも我ながらいいことだと思っています。

ちょっとだけ当時の思い出を書き連ねましたが、結果「終わり良ければ全て良し」!今となってはその全てが良い思い出として残っています。そして、ここの生徒さんたちにも大人になってそう思えるように目の前のことに取り組んでもらいたいと思っています。そのためにはサポートは惜しみませんよ!
さぁ新学年!学年が上がり、また新たな一年間が始まりました。一緒に頑張っていきましょう!最後まであきらめず、歩み続けましょう!
(いや…でも当時のテストに関しては「じゃあそっちも解いてみなよ、難しいんだから!」と思ったりもしましたが…今でもちょっと思う…けど…まぁ…ごにょごにょ…負けず嫌いなもので…)

らんらん 記